Curriculum
江北コスモスポーツ
江北保育園では毎日の活動の中で体操を行っています。幼児組を中心に柔軟・かけっこ・体操を行い、月に3回体操の先生に来て頂き、指導を受けています。体操をすることでけがをしにくい体になり、たくさん体を動かし発散することで、その後の生活や室内での活動に、より集中して取り組むことが出来ます。
体操を取り入れることで…
正義感や道徳観といった心を育てる
理解力・思考力・洞察力を育てる
体操や柔軟で体を育てる
毎日の体操の中で小さな成功体験を繰り返すことで、
「やればできる!!」の自信に繋がり
いろいろなことに挑戦できる子になっていきます。
かけっこ
毎日遊戯室や園庭を走ります。脚腰、筋肉、姿勢、血行、持久力、集中力など心身の成長の基礎となる大切な運動です。

柔軟体操
柔軟体操を毎日行います。これも心身の成長の基礎となる大切な運動です。 体が柔らかくなれば、ブリッジ歩きやブリッジ回転、側転、跳び箱など、様々な体操ができるようになります。できるようになると楽しくなります。その『楽しさ』は、全ての『意欲』につ繋がります。

読み・書き・計算
『読み』
江北保育園では3歳児クラスより行っています。
小学校に向けての勉強の取り組みではなく、遊びのなかで文字に触れ、文字への興味を持つことや字を読むことで理解力・思考力が身につきます。
文字が読めるようになると簡単な絵本を自主的に読みます。卒園するまでになんと1000冊読んでしまう子もいます。

『書き』
書きは鉛筆の持ち方から始まります。最終的には自分の名前や簡単な文章もかけるようになり、お友だち同士でお手紙を渡しあう姿も見られます。

『計算』
計算は数字を書く練習から始まり、簡単な計算を行うようになります。
子ども達は簡単すぎると飽きてしまい、難しすぎると諦めてしまいます。だからちょっと難しいものに挑戦することで達成感があり、遊び感覚で楽しみながら続けることが出来るのです。

音楽
幼少期の音楽は、音感を育てる為の重要な基礎作りとなります。いい音楽を沢山聴き、歌に親しみ、体を使って音楽を楽しむことは、子ども達にとって感性を育む大切な活動だと考えています。保育活動ではリトミックや楽器遊びも取り入れています。(タンバリン、カスタネット、鈴など)
3歳児からはボイストレーニングや、鍵盤ハーモニカを使用した活動も行っています。


〒123-0872 東京都足立区江北3-17-4
ご見学の方はお気楽にお電話ください
TEL 03-3890-3794